
営業企画部 馬場 健作さん
2023年入社
とにかく風通しの良い会社です!
営業企画部で務められている馬場さんにお話を伺いしました。
現在の仕事内容を教えてください。
受託開発とSES(システムエンジニアリングサービス)の二軸(メインはSES営業になります)で営業活動を行っております。
まず受託開発については、新規案件を獲得するためにお客様やパートナー企業様に日々コンタクトを取ったり、
案件が動いた際は、お問合せの窓口業務もしております。
SES営業については、パートナー企業様との打合せから契約の締結に至るまで、すべての業務をしております。
シスネクトに入社した理由を教えてください。
文章だと長くなるので、すごーく簡単にまとめますね。
前職(ホテルマン、製造業)
⇒「そうだ、エンジニアになろう!」
⇒色々調べて⇒「受託開発をしてる会社が良いなぁ」
⇒「いでよ!indeed!」
⇒「シスネクト?なんか良さそう!」
⇒応募
⇒「会社説明とかすごく丁寧だったし、面接で対応してくれた人も良い人そう!シスネクトに入りたい!」
確かこんな感じだったと思います。
すみません。断じてふざけているわけではありませんが、きちんと書くと論文くらい長くなってしまうので。。。
論文書いた事無いですが。。。

この仕事を選んだ理由を教えてください。
入社理由の「そうだ、エンジニアになろう」で、ん?と思った方もいらっしゃるかも知れませんが、
最初はシステムエンジニアとしてシスネクトに入社いたしました。
3ヶ月間、エンジニアとして研修を受けておりましたが、現在の営業の上長から、「営業にならないか?」と
お誘いを頂いたのがきっかけで、最初はお試しで営業をやってみることになりました。
数ヶ月間、半分エンジニア半分営業として働いていたのですが、
業務が中途半端になってしまうという理由で、どちらかに絞ることを決意しました。
元々ホテルマンをしており、やっぱり人と話すのが好きという理由で営業を選びました。
実際営業になってみて、自分で言うのもなんですが、営業向いてると思ってます笑
特にやりがいを感じたエピソードを教えてください。
SES営業として、案件にパートナー様のエンジニアをアサインした時に、お客様の方から
「 良い人を紹介してくれてありがとう 」と仰っていただいた事がありました。
もちろんそのエンジニアの方の力なのですが、SES事業を展開していなかったら、
必死に新規パートナー開拓をしてなかったら、そのエンジニアを紹介することも
できなかったので、微力ながらもお客様のお役に立てたと実感できたことが、やりがいを感じた瞬間です。
会社の良い所や、好きな所があれば教えてください。
新入社員でも非常に意見を言いやすいところです。
私も何社か経験してますし、社会人経験もそれなりにあるので分かるのですが、ほとんどの会社で少なからず、
「新人のくせに」と聞く耳を持ってくれない人が在籍していると思います。
シスネクトにそんな人は一人もいません。
まず代表が、どんな人の意見にも耳を傾けて、それが会社のためになると思った意見であれば取り入れてくれる人なので、
自然と社内全体でもそういう雰囲気になっているんだと思います。
職場の雰囲気を教えてください。
静かですね笑
一番新人(記載当時)の私が一番私語をしている気がします笑
もちろん仕事もしてますよ!

今後の目標を教えて下さい。
色んな事業を展開させてみたいです。
私が営業になった時は受託開発のみで、私の「SES営業がしたいです」という意見を聞いていただき、
そこからSES事業がスタートしました。
まずはそこの部分を大きくしていき、今は営業2人体制ですが、もっと数を増やしていき、受託やSESだけでなく
将来的には様々な事業を展開し、会社規模の拡大に貢献したいです。
あ、大事なこと忘れてました。
売上を伸ばす⇒営業人数を増やす⇒事務所をもっと賑やかに!
ご協力ありがとうございました。